いよ

いよ
I
いよ【伊予】
(1)旧国名の一。 愛媛県全域にあたる。 予州。
(2)愛媛県中部, 伊予灘に臨む市。 かつて内海航路の要港。 ミカン・ビワ・野菜などを産し, 花鰹(ハナガツオ)の生産は有名。
II
いよ【壱与】
邪馬台国の女王卑弥呼の宗女。 「魏志倭人伝」に卑弥呼の死後, 一三歳の壱与を立てて国の内乱を治めたという。 魏に遣使。
〔「壹(壱)」は「臺」の誤写とし臺與(トヨ)とする説もある〕
III
いよ【弥】
〔「いや(弥)」と同源〕
いよいよ。 ますます。

「~しも変らぬ御見(ゴゲン)まで/浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(上)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”